忍者ブログ
布選びから裁断、洋服の仕上がるまでの様子。 イベントへの出店お知らせ。 そして日々の出来事などなど・・・*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kitchenClubのオリジナル手作りキット~カフカの森の可愛い子馬~。
私も作ってみる事にしました。
キットではドイツの生地を使っているのですが、今回はワインレッドの別珍を使って少し高級なお馬さんを作る計画を立てました。
お腹はリバティプリント、耳は以前ボクちんと自分用のパンツを作った生地。
片耳ずつに、ウサギさんとカエルさんが出るように切りました。

ぽにたん。

普段の私はおおかた、何でもミシンでがたがた縫ってしまいます。
今回は久し振りにちくちくと手縫い。

ちくちく。

隣で映画鑑賞中のボクちんが時折、「お馬さんだな~」と言いながら見てくる中での手作業。
穏やかな時間が流れて、何だか幸せな気分に。
めんどくさがってないで、たまには手縫いも良いもんでした。
馬の形になりました。
ミシンより、あたたかみのある物になった気がします。
早速触りたかったのか、「出来たな~♪」と言うボクちんの手が伸びました。

お馬さん 
PR
シックなウィリアムモリスの葡萄柄を切っています。
七分袖のジャケットと、スカートの2ピースになる予定です。

落ち着いた色合いの葡萄の生地。
とても大人っぽい仕上がりになりそうな気がします。
小さな子に着せる服なので、他に着るタイツや帽子、マフラーの小物を
真っ赤な色合いなんかにしても、とても可愛いんじゃないかな~と思います。
そんな想像をしながら、ハサミをジョキジョキ。

2011111801.jpg
長い間、なかなか作れずにいた物がやっと完成しました。

バッグ

3月に二人目を無事出産した友人への出産祝いです。
生地は悩みに悩んで、ハーレクイーンの可愛い生地を選びました。
中のポッケもちょっとだけヘビ柄。
ゆくゆくお友達が機種変更した時の為に(?)スマートフォンも対応の大きめポッケです。

バッグの中身

二人目が産まれてから、なかなか会えず、
でもなかなか会えないのを言い訳に、なかなか作らなかった出産祝。
ずーっと気になりながらも、何気なくあっと言う間に半年経ってしまいました。

明日、11月19日はそのお友達のお誕生日。
祝う様な歳でもないよね~なんて言いながら電話を切ってみて。
でもその後、やっぱりこの歳になっても、誕生日に何もないなんて寂しいね~ってわけで会う事になりました。
そんな訳で夜なべです。
だけどやっと渡せるお祝い、喜んでくれるといいな。

ちなみにこの出産祝い、お友達のところの上の男の子とお揃いなのです。
実は色んな方から頂く出産祝いは、新しく家族に加わった赤ちゃんの物ばかり頂いたそうで、上のボクは少しスネ気味。
ママとお揃いの物があると嬉しいんじゃない?と母からの助言。
そこでボクにはサスペンダー付きハーフパンツを作りました。
これはちゃんと半年前に完成していました。
(サイズが小さくなってなければ良いのですが・・・orz)

ボク用

楽しく使って貰えたら嬉しいな~。
ボクもママも、気に入ってくれるといいなぁ。

オソロ 
ボクちんは来年ですが、お友達のくーちゃんは今年が七五三。
可愛い着物を試着して見せてくれました。

七五三くーちゃん

あおい色のアンティークの着物、とてもよく似合ってます。
やっぱり昔の柄は可愛いなぁなんて、改めて思います。
そして女の子はやっぱり可愛いなぁと実感。

リバティのパンツをはいたクマさんを抱いて、ちゃんとポーズまできめてくれました♪

くーちゃん

くーちゃんママお手製エプロン。
後ろ姿の大きなリボンも素敵。

くーちゃん。

可愛い可愛いとくーちゃんばかり写真に収めていると、
ボクも撮ってよと言わんばかりに割り込んでくるボクちん。
この表情がボクちんの気持ちの全てを物語っています。

ボクちん。 
kitchenClubの百貨店への出店、一週間。
最終日はお客さんとして、遊びに行ってきました*
ボクちん、私、そしてくーちゃん親子、いつもの面子です。

やっぱりポニーはこども達の人気者。
とても素敵で印象的だった、モリスの生地で作られたユニコーン。
shigeくん作です。

ユニコーン

大人でかっこ良いユニたん。
作る生地でこんなに印象が変わるのもこのキットの面白いトコロです。
素敵なポニーをたくさん作りたくなります。

私はと言うと、今回はヴィンテージのトリムを少しずつ、買って帰りました。
最近は髪を切って、シュシュも着けれなくなったので少し工夫・・・。
トリムでカチューシャを作る予定です。

百貨店仕様に七五三風のオシャレをして出かけたボクちんとくーちゃん。
夜ご飯のイタリアンのお店ではとても良い子して食べてくれました。

綺麗な格好をさせて、それなりの場面に行くと、色々分かるらしい事が判明・・・。
それともオトナシイのは今日だけだったのかも?(笑

オシャレなお店でディナーでした。

kitchenClub一週間の百貨店、色々な方々にお世話になり、
無事に終了する事が出来ました。
ありがとうございました。
立ち寄って下さったお客さま、ありがとうございました!

本日から始まった西宮阪急さんでの期間限定の出店。
1Fリビングにて、本日より一週間出店して致しております。

西宮阪急さんでの出店の様子。

初日の今日は、私もお手伝いに出掛けて来ました。
不慣れな事も多く、最初はとても緊張の時間が流れましたが、
徐々に、いつもの雰囲気でお話させて頂く事が出来ました。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
初日と言う事もあってか、大勢のお客さまがお越し下さいました。
ありがとうございました。

出店の様子

kitchenClubは本日より一週間、西宮阪急さんで頑張っております。
お近くへお立ち寄りの際は是非、足をお運びくださいませ。

10月26日~11月1日
西宮阪急1Fリビングにて。
ポニーのキットやオリジナルバッグ、リバティカットクロスetc…
楽しい商品をたくさんご用意致しております。

みなさまのお越しをお待ち致しております*
去年も参加した実家の地区の運動会。
また少し大きくなったボクちんを連れて参加してきました。

運動会

色んな競技やたくさんの人の居る場所はとても楽しかった様です。
小さな子も居たりして、ボクちんも大はしゃぎ。
私も色んな競技に参加させて頂きました。
運動会の日だけ運動する私はやっぱり、今年も全く役に立つことは出来ませんでした。
でも皆さんに暖かく見守って頂け、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

綱引き

やっぱり今年も、綱引きはスゴイ迫力。
参加すれば次の日は筋肉痛です。

閉会式の時に雨脚も強くなってしまいましたが、今年も無事に全ての競技が終わりました。
秋の気持ち良い空気の中、にぎやかな楽しい一日を過ごす事が出来ました*
先日、くーちゃん親子と一緒に近所にある古墳公園へ行ってきました。
近くにありながらその存在すら知らなかった古墳。
名前は心合寺山古墳と言うそうで、たくさんの埴輪が並びとても不思議な空間でした。
自転車に乗ったり、車に乗って横を通過するだけでは見えない場所に立ち並ぶ埴輪たち。

心合寺山古墳

埴輪の並ぶ向こう側には遠く、大阪のビルが立ち並びます。
何だろうこの景色、と本当に不思議でした。
古墳の上はこども達には充分な広さ、駆け回り楽しそうにしていました。

心合寺山古墳

周りはサクラの木やクヌギの木が生えていて、この季節はどんぐりが実っていました。
早速どんぐり探し。

どんぐり拾い

トトロ好きのくーちゃんは探すのも上手でした。
それを見習い、ボクちんは初めてのどんぐり拾い。
大人も欲にかられて集めに集め、こんなにたくさん取れました。

どんぐり

最後にはどんぐりを棒で叩いて調理。
埴輪の並ぶ古墳でどんぐりを料理・・・。
まるで原住民。

どんぐりを料理。

お土産にどんぐりは半分こ。
帰り道の自転車で、「今日はどんぐり拾ったなぁ~♪」
「いっぱい走ったなぁ~♪」と上機嫌のボクちんでした。

また遊びに行きたいなぁ♪
京都は三条通りにある、kitchenClubの店舗へ遊びに行ってきました。
くーちゃんとくーちゃんママは初来店です。

2011101302.jpg













店主shige君の話を、とても真剣に聞く2人。
こども達2人のその眼差し、何だか面白い光景です(笑

2011101301.jpg









カフカの森の動物たちシリーズ 第一弾 ~三頭の可愛い子馬~。
kitchenClubオリジナルのキットで作られた子馬たちです。


可愛い子馬を持たせてもらって2人とも興味深々でした。
くーちゃんは、さすがは女の子。
子馬ちゃんを抱えて何とも可愛いこの表情♪
ボクちん、ちょっとわんぱく君に写っています(笑

2011101304.jpg
眺めてみたり、抱いてみたり、振ってみたり。
可愛い子馬はその姿を発見された時から、こども達の人気者でした。

2011101303.jpg









楽しく店内をお散歩し、可愛い物をたくさん見せてもらい、上機嫌の親子4人でした。
おじゃましました♪

2人の持つ、可愛い子馬のキットはレシピ付¥2,500~店頭で販売致しております。
使用する生地は、ドイツの素敵なヴィンテージ生地などなど。
たてがみはカラフルで可愛いトリムを使用致しております*

大人も子供も楽しいキットとなっております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい♪
清々しい秋晴れの空の下。
くーちゃん親子と、奈良の二上山へ遊びに行きました。

この公園はくーちゃんママお勧めの公園なのです。
前にも一度案内してもらって一緒に遊びに来たのですが、私もお気に入りの楽しい場所です。
道の駅あり、美味しいお豆腐屋さんあり、オマケに駐車場は無料なのです。
のんびりするには意外と、駐車場無料は嬉しい。

2011092302.JPG
2011092301.jpg
















子供たちのみならず、オトナ達もごろんと芝生に横になり。
空は素晴らしい秋晴れ、すぐ上の木にはモズの夫婦がさえずりながらとまっていました。
ホント、いっきに秋ですね。

そう言えば昔、私が小さい頃の秋にも、実家の庭にはモズが来ていました。
モズが来ると台所の窓から見えるその姿に大興奮する母。
「見てみ見てみ!モズ来てるよ!静かに覗いてみ~。」
とよくその姿を見せて教えてくれました。

モズが立ち去った後には、カエルやトカゲが枝に刺さってたのが衝撃的であり、好奇心をそそられました。
でもそんな事をする鳥を、「可愛い」と言う母。
小さい頃にはなかなか理解出来ませんでしたが、今ではモズをみて可愛いと思う自分が居ます。
瓜の蔓に茄子はならぬ。似るコトが嬉しい今日このごろ。

さておき。
子供たち2人は仲良く走り回り、カマキリを捕まえたり、池の鯉を見たり。
公園に遊びに来ていた別の家族にまぎれて遊んでみたり。
今日はこれぞノビノビ!と言った一日でした。

楽しそうに走り回る2人を見ていると、
次はこんな物を作ろうかな?とか、あんなのも良いかも!とか。
アクセサリーや服なんかを無性に作りたくなりました。
だから芸術の秋なのかも?

くーちゃんママの最近の手作り品、『子供用耳あて』。
可愛いその写真を見せて貰って、またいっきに製作意欲もどんどん湧いてきて。

今日は子供達共々、リフレッシュの一日となりました。
晩ご飯は美味しいお豆腐屋さんで買った「森盛り豆腐」。
美味しい食べ物に楽しい一日、気分爽快です。
2011092303.JPG
 
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Recent Comments
Search
Trackback
Profile
HN:
YUKA
HP:
性別:
女性
Earliest article
Counter
Access

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]