忍者ブログ
布選びから裁断、洋服の仕上がるまでの様子。 イベントへの出店お知らせ。 そして日々の出来事などなど・・・*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プール(●´艸`)❣

今日はなんだか秋の様に、風もあって涼しくて、保育園もお休み!
すごく気持ちの良い一日だったのでおうちプールをする事にしました~\(◎o◎)/!
今年2回目のおうちプール。
毎日保育園、土日はお出掛けする事が多いと、思ったよりプール遊びってしないもんですね。

良い天気♪

ボクちん大喜び(*´▽`*)
お風呂のおもちゃいっぱい浮かべて、保育園で習ってきた事をオンパレードでしてくれます(笑)

お水に顔をつけられるようになったんだよ~とか、腹這いになってわにさん!とか・・・。
それでこのポーズ(笑)

何秒?

何秒息をとめられるか!
何回も数える私、何回ももぐる息子(笑)
毎回10秒。

それってボクちん、自分がまだ10までしか数えられないから?(笑)

一回上がって、今度はおうちの中で知育ドリル(?)のようなものをやって遊びました。
保育園に行ってから、ハサミが大のお気に入りになったボクちん。
でもまだ、上手に切る事が出来ません。
本屋さんで見かけたハサミを上達できるドリル。

ハサミで切ったイルカを海の絵にノリで貼ったり、切ったネタを貼り付けてお寿司を作ったり・・・。
とっても楽しかったようで、上手く切れない!とイライラしながらもずーっと挑戦していました♪

そこからまたプール、夕方まで・・・(笑)
遊びまくりの一日でした(*´▽`*)

ちょっと鼻水たれぞう。
プール入りすぎだと思います。
PR
ボクちんがずっと会いたがっていたまんまんちゃん。
薬師三尊像です。
昨日は鬼瓦を作ったあと、会ってきました(●´ω`●)
大きい仏さまにびっくりのボクちん。
優しいお顔してるなぁ・・・と感心しながら手を合わせていました。

薬師寺

中門に居てはる仁王さんが踏みつける邪鬼、怖い怖いと言いながらもめっちゃ見ていたボクちん。
踏みつけられている邪鬼がかなり衝撃的だったみたい。
仁王さんの顔、怖いよね、確かに(-"-)

帰ってきて、『まんまんちゃん描く~』と絵を描いていました。

薬師如来

頭のつぶつぶが、上の方に流れていっているのは風が強かったからかな?
カラフルでとっても綺麗な仏さまが出来上がりました。
そして怖い怖い仁王さん&邪鬼も、描きました。
踏みつけられてる~( ゚Д゚)!
よく見てるね、本当。

邪鬼 
さぁ、いよいよミニ鬼瓦作り!
いくつかある鬼瓦の中から、どれを作るか決めていきます。
白と黒、粘土は2色を混ぜ合わせて作っていくようです。

どれにしようかな~。

どれも怖い怖い顔。。。。、悩むね~(-"-)
型が決まったら粘土をこねます。
大人には柔らかい粘土でも、ボクちんは結構力が要る様子。
頑張ってこねていました。

こねこね

白い粘土が黒にまざってグレーっぽい色になったら今度は型にはめていきます。
これもまた、非力なボクちんには結構大変そうな作業。
かかりのおじさんが手伝ってくれる中、つめつめしました。

型にはめこむ

無事に詰め込み完了、おじさん監修の元、型からはずしていきます。
そろーっとそろーっと・・・。
そして完成!!

完成♪

カッコイイ!(*´з`)
この嬉しそうな顔。
このあと、おじいちゃんと、シゲくんに!と全部で3つも作ったんですよ~♪
最後の方は力尽きそうになりながら粘土をこねこね。
頑張りました(*^。^*)

3つ並べるとすごい迫力~♪
みんなを災いから守ってくれるね、きっと(*^_^*)

ミニ鬼瓦完成~♪ 
ボクちんと二人、薬師寺へ行ってきました(^^♪
目的は、鬼瓦わらわら大集合展!
ボクちんがずっと行きたがっていたのです。

到着すると、ちょうど小学生たちがお坊さんに鬼瓦の歴史などの説明をしてもらっている最中でした。
鬼瓦クッキー作りの体験をする子達だったみたい。
私たちも少し、説明を聞かせて頂きました(*^_^*)

分かっているわけないのにな・・・と思ってしまう4歳児のボクちん。
でもお坊さんのお話を真剣に聞いていました。
実は分かってるのかもしれない。

お坊さんの説明♪

今回は年齢が足りなくて体験できなかった鬼瓦クッキー作り。
でもミニ鬼瓦が作れる、と言う事もあり作る事に♪
その前に本物の鬼瓦をじっくり見るボクちん。
300年ぶりに、東塔から降りてきた鬼瓦たち。
すごい迫力、全員の顔が違いました。
でも似ている顔もあり、同じ職人さんが作った、と言われているらしいです。

鬼瓦ピラミッド

触って体験、レプリカの鬼瓦♪
違いはあるかな?と触るボクちん。
実際に触れる物があるのってお勉強になるね~。

触れる鬼瓦 
ジャガイモの皮むき。

昨日の保育園での成果です。
ピーラーを使ってジャガイモの皮むきをお手伝い!
なんと、横に付いている芽を取るの出っ張りを使って、芽まで取ってくれた( ゚Д゚)!
そんな事まで習ってきたのか~(*^-^*)

さすがはA型、ジャガイモがなくなるんじゃないかと思うくらい、綺麗に皮をむく始末。
一回り小さくなったジャガイモ、美味しく頂きました(*´ω`*)
今日はボクちん、保育園でクッキングの日でした(*'▽')
前日に知り、エプロンあって良かった~( ゚Д゚)!と安心してマスクだけ買いに走り、三角巾は無かったのでハンカチで代用・・・。
適当なハンカチでボロボロだったけど(;・∀・)キニシナイ!

5時のお迎えに行ったら、教室の前に張り出されていました~♪

クッキングの表

保育園でクッキング(*´ω`*)

園で育てたお野菜を使ってのクッキングだった様です。
育つ過程から見て、採りたてで新鮮なお野菜を調理、すごく良い体験だったと思います。
採りたてのお野菜は香りも違うし、色艶も違うもんね~。
何より安心安全(*^。^*)

楽しい時間を過ごせたようで本当に良かったな~と嬉しくなりました。
またクッキングの時間があったらいいね♪

『ママ知らんやろ~、ジャガイモの皮はなー、ママがいつも使ってるやつでむくねんで~!』
と言いながら帰りの自転車に乗りながら色々教えてくれたボクちんでした(笑)
(ピーラーか・・・・・)と思いながら、
『知らんわ~』と返す私でした。
今日も大豊作(*^。^*)
待ちに待った黒トマトが大豊作で甘い~♪
フルーツトマトみたい。
熱のあるボクちんもよく食べてくれました(*^^)v

それにしても、黒トマト、収穫をどのタイミングでしたらいいのか分かりにくい(笑)
単体で見てても確かに、黒っぽい・・・・。
緑からの変化が分かりにくいのかな?

そしてちょっと大粒。
なんか嬉しいな、黒トマトの収穫(´▽`*)

黄色いトマトは実はあんまり甘くないのです。
だから今日は酢の物に使いました(^^♪
胡瓜と黄色トマトと摘んできた大葉を刻んで、すりゴマも入れて酢の物。
美味しかったです。

今度から黄色トマトは甘酢漬けとかにしよう。
なんぼでもなるし(笑)

黒トマトたち、収穫!
自宅にて更新作業中、保育園からお迎え来てください~と電話が…。
熱が38.5度あるんだとか( ゚Д゚)!
朝は元気だったのに、子供の体調はいきなり変わる…。

しんどそうですか?と聞いてみると、いえ本人は元気そうです。と先生。
良かった(;´∀`)

お迎えに行くと、確かにめっちゃ元気。
熱がある気配もないけど頭には冷えピタ(笑)
ママ早い、何で来たん?と言われる始末…( ゚Д゚)ヒドイ。

帰りの自転車では、
『ママが早くお迎えに来すぎたから、おやつのキラキラゼリー食べれなかったやん!』と怒られました。

とにかく元気で良かった(●´ω`●)
家に帰ってきて、トミカの車で遊びまくり。

大事とって病院…行く必要あるのか???(;^ω^)
とにかく、何ともなさそうでひとまず良かった(*´▽`*)
トマト大収穫

ベランダ栽培のプチトマト、本日大豊作!(●´ω`●)
ぜーんぶボクちんが収穫してくれました♪
『もういいんじゃない?明日に残しておけば?』の言葉はどうやら聞こえない様でした(笑)

『なーくんはトマトの達人だから♪』と嬉しそうに収穫してくれました。
そうか、達人か(笑)
明日は黒トマトが収穫できるといいね。

折角だから写真撮ろうか~と言うとこの変顔…。
何処で覚えたんだか(笑)

トマトで変顔

トマトで変顔 
ヘルメットが小さくて、もう入らないので買い替えました。
毎日保育園まで自転車だし、小さなヘルメットは可哀想(;´∀`)

トラメット

面白さに一目惚れ、トラのメット(●^o^●)
かぶるとこんな感じ…面白い…(笑)

かぶってみた。

さっそく保育園のお迎えの時に持って行ってみました。
ワラワラ集まってくる子供たち…人気者になれました(笑)
お母さんたちにウケル!と言われて私も何故か大満足。
なぜウケを狙うんだ、私…(;´∀`)

下あごも付いていて、まるで食べられてるみたい。
面白いわ~♪

ガオー 
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Recent Comments
Search
Trackback
Profile
HN:
YUKA
HP:
性別:
女性
Earliest article
Counter
Access

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]